
仙台画材フェスin青葉画荘 特別講座開催!
会場内では、自由に体験できるアートイベントブースとは別に、講師をお招きしての特別講座を5種類開講いたします。
仙台では初開催となる講座内容など、2日間限定・仙台画材フェス仕様の特別講座です。ぜひご参加ください。
※こちらは事前予約制ワークショップです
<<講座お申込み受付中>>
9/23 「マイメリブルー透明水彩絵具イントロセットで花を描く」は満席になりました
9/29 「クサカベ オリジナル水彩絵具作り講座②」は満席になりました
10/2 「クサカベ オリジナル水彩絵具作り講座①」は満席になりました
10/10 「あべとしゆき水彩画デモンストレーション」は満席になりました
10/26 「凜もも コピックでふんわり可愛い女の子を塗ってみよう!③」は満席となりました
【事前予約制ワークショップ一覧】
14:00~17:00 「矢野元晴 水彩印象画法ワークショップ」講師:矢野元晴(&株式会社 ミューズ)
<追加開催>「凜もも コピックでふんわり可愛い女の子を塗ってみよう!」講師:凜もも(&G-Too)
■11月4日(土)
10:00~12:30 「あべとしゆき水彩画デモンストレーション」講師:あべとしゆき
13:00~15:00 「マイメリブルー透明水彩絵具イントロセットで花を描く」講師:加藤潤(&株式会社大日本美術工芸)
【お申込み方法】
特別講座へのご参加にはチケットの購入が必要です。
チケットは、青葉画荘通販サイト「画材販売.jp」にて販売いたします。
1. チケットの購入には、画材販売.jpの会員登録が必要です。
非会員の方は、こちらより事前に会員登録をしてからご購入ください。未ログイン状態の場合、エラー表示が出ます。
2. 注意事項を確認の上、下記それぞれのURLから参加日のチケットをカートに入れて決済画面へとお進みください。
3. 10月中旬頃、チケット(画像)を「画材販売.jp」より送付します。
4. 参加日当日、仙台画材フェス受付(青葉画荘二階)にてチケット(画像)をご提示ください。入場パスをお渡しいたします。入場パスをお持ちの上、特別講座教室にご入室ください。
【注意事項】
・チケットの購入には、画材販売.jpの会員登録が必要です。
・一度に購入できるチケットは1講座1枚です。お手数ですが、参加者1名ずつお申込みください。 (異なる講座を1枚ずつ同時購入することは可能ですが、同じ講座を1度に2枚以上購入することはできません) ・決済完了をもってお申込み完了となります。10月中旬のチケット画像の送付まで、注文完了メールを大切に保管ください。
・お申込み後のキャンセルはご返金いたしかねますので、ご都合をお確かめの上お申込みください。
・決済方法は、クレジットカード(VISA、MASTERCARD、JCB、ダイナース、Amex)、銀行ネット決済(ネットバンキング)、携帯キャリア決済(docomo、au、softbank)、楽天ペイ、コンビニ前払いからお選びいただけます。
・チケットが無くなり次第、受付終了となります。
・諸般の事情により、やむを得ず開催を中止することがあります。ご了承ください。開催中止になった場合は、受講料をご返金いたします。
・ご本人様及びご家族様に微熱、咳、倦怠感などの症状がある場合はご来店をお控えください。
・お申込みは、画材販売.jp窓口の電話でも承ります。インターネットでのお手続きが苦手な方は、こちらへお電話ください。(TEL:022-231-4230 営業時間:9:30~18:00 ※祝日・日曜日は休業)
・仙台画材フェス特別講座のお申込みは、画材販売.jpが一括窓口となります。青葉画荘店舗窓口や青葉アートスクールLINEトーク欄でのお申込みは承っておりませんのでご注意ください。 ・「オリジナル水彩絵具作り講座①」と「オリジナル水彩絵具作り講座②」は同じ内容です。重複してのご参加はしないようにご注意ください。 ・「とあるお茶の『線画イラスト描き方講座①」「とあるお茶の『線画イラスト描き方講座②」「とあるお茶の『線画イラスト描き方講座③」「とあるお茶の『線画イラスト描き方講座④」は同じ内容です。重複してのご参加はしないようにご注意ください。
***
【オリジナル水彩絵具作り講座】講師:株式会社クサカベ
クサカベ工場見学ツアーで大人気の水彩絵具作り講座を仙台でも開講。 ラピスラズリ、選べる分離色、キラキラの3色を作ってみましょう。完成した絵具と透明水彩メディウムはお持ち帰りいただけます。

講座名:オリジナル水彩絵具作り講座 講師:株式会社クサカベ
定員:各回10名
日時:2023年11月3日(金・祝)
①9:45~11:15
②11:45~13:15
受講料:各回 6,820円(税込)
持ち物:汚れても良い服装、またはエプロンを持参ください。画材用具は講座内にて用意します。 備考:①と②は同じ内容です。重複して申込をしないようにご注意ください。 <<<①9:45~11:15 の講座参加チケットの購入はこちら>>>
<<<②11:45~13:15 の講座参加チケットの購入はこちら>>>
■仙台画材フェスin青葉画荘 <株式会社 クサカベ>ブース内容はこちら
【矢野元晴 水彩印象画法ワークショップ】講師:矢野元晴(&株式会社ミューズ)
鎌倉から日本の文化を世界に発信したいという想いで作品制作に向き合われている水彩画家・矢野元晴先生の水彩画ワークショップ。3時間で印象画法による水彩画の描き方をレクチャーします。

講座名:矢野元晴 水彩印象画法ワークショップ 講師:矢野元晴(&ミューズ)
定員:15名
日時:2023年11月3日(金・祝) 14:00~17:00
受講料:5,000円(税込)
持ち物:無し。手ぶらでご参加いただけます(講座内にて画材貸し出し) <<<講座参加チケットの購入はこちら>>>
■仙台画材フェスin青葉画荘 <ミューズ>ブース内容はこちら

矢野 元晴
水彩画家/鎌倉水彩画塾株式会社 代表取締役
1988年 鎌倉生まれ、鎌倉在住
2012年 日本大学芸術学部デザイン学科建築デザインコース卒業
2021 ・第56 回 都展にて新人賞受賞
2022 年・ファブリアーノ水彩画国際大会(100 カ国以上)日本チーム選抜
2022 年・水彩画技法書『水彩印象画法で描く風景画(グラフィック社刊)』発売
2023 年・東京丸善本店にて8 月個展開催
鎌倉水彩画塾ホームページ https://yanoart.net/
Instagram yano_watercolor
X(旧Twitter) @yanowatercolor
【あべとしゆき 水彩画デモンストレーション】講師:あべとしゆき
秋のススキを描きます。水彩画でマスキングを活用する方法として、タイミングや回数について実践とともに解説。ダブルマスキングや取った後の着色について学びたい方はぜひご参加ください。

講座名:あべとしゆき水彩画デモンストレーション 講師:あべとしゆき
定員:15名
日時:2023年11月4日(土) 10:00~12:30
受講料:5,000円(税込)
持ち物:無し。手ぶらでご参加いただけます。こちらは、講師が説明をしながら絵を描く様子を見る講座です。受講生の描き方指導はありませんのでご注意ください。 <<<の講座参加チケットの購入はこちら>>>

あべとしゆき
山形県酒田市生まれ。新聞社デザイナー、美術教師を経て水彩画制作を中心に活動。
内藤秀因記念水彩画大賞、日本水彩展上野の森美術館受賞。
その他、各地個展、書籍、カレンダー等多数出版。
X(旧Twitter) @abe_watercolor
Instagram abe_watercolor
講師ホームページ https://www.abety-art.com/
【マイメリブルー透明水彩絵具イントロセットで花を描く】講師:加藤潤(&大日本美術工芸)
素晴らしい発色のマイメリブルーを使って透明水彩の深みのある世界を学びましょう。
北欧スウェーデンの風景を瑞々しい水彩で描く水彩作家の加藤潤先生に講師を務めていただきます。
マイメリブルーのイントロセット(カドミウムイエローディープ、キナクリドンレーキ、グリーンゴールド、ウルトラマリンディープ、ペインズグレー)を各参加者へお渡しし、普段使っている絵具と組み合わせて画線プリント済みの水彩紙に簡単な花の絵を描きます。
透明水彩の特徴を活かした「ネガティブペイント」技法を用いて、美しい発色と「重色」による深みある表現を体験していただきます。


講座名:マイメリブルー透明水彩絵具のイントロセットで花を描く 講師:加藤潤
定員:10名
日時:2023年11月4日(土) 13:00~15:00
受講料:5,000円(税込)
持ち物:普段使っている水彩絵具、水彩紙(サイズ問わず)、筆 備考:参加者特典として、マイメリブルーイントロセット(定価4,400円)をプレゼント
<<<講座参加チケットの購入はこちら>>>
■仙台画材フェスin青葉画荘 <大日本美術工芸>ブース内容はこちら

加藤 潤
1975年宮城県生まれ。 2013年より北欧スウェーデンへ渡欧滞在を繰り返し、かの地の風景を中心に描き続ける。
以降仙台、東京での個展やグループ展にて作品を発表。各カルチャーにて水彩画講座講師として活動。
現在、JWS日本透明水彩会会員。絵画アトリエパッセージ主宰。
講師ホームページ https://passagejunkatou.com/
※「とあるお茶の線画イラスト描き方講座」は中止となりました。詳しくはこちらをご覧ください。
Comments