フリーアトリエ備品リスト
アトリエ設備

デッサンイーゼル
大:16台、中:11台、小:3台

箱椅子
26個(A教室:10個、B教室:10個、C教室:6個)

椅子
38脚(A教室:16脚、B教室:14脚、C教室:8脚)
※その他、丸イス(背もたれ無し)の貸し出しも可能です。

長机
■折りたたみ式可動長机
約180×60cm。23台(A教室:12台、B教室:11台)
■折りたたみ長机
約180×45cm。6台(C教室:6台)

モデル・モチーフ台
■厚:約900×900×400mm 2台
■薄:約900×950 3台
普段はA教室内にあります。ご利用希望の方は事前にお申し付けください。

モチーフ用高台
■四角:約550×550×670mm 1台
■回転式丸:1台

名札
名刺などを差し込んで、ご使用ください。

共有画材
鉛筆削りやクリップ、電熱器、小鍋、水入れ、バケツ、ドライヤー、チューブ絞り器、デスケル、四つ切画板、カッティングマット、ステンレス定規など、利用者共有でお使いいただける画材もあります。

ライブラリーコーナー
貴重な画集や展覧会の図録、美術書など、作品制作の参考、勉強になる書籍が多数。青葉アートスクール講師の作品や画集、グッズなどもあります。制作の休憩にご覧ください。
※教室外への貸し出しはおこなっておりませんので、教室内でご覧ください。

水場
教室の外、フロア内に手や道具を洗う水場が二か所あります。給湯器もあり、お湯も使えます。絵具汚れの洗浄に最適なダヴィンチ・クリ ーニングソープを常備。
※パレットや筆などを洗う際は、余分な絵具をティッシュや古布などで拭い去ってから洗うようにしてください。
※油絵具用の画溶液や筆洗液などを流すことはできません。専用処理剤などを使って処分してください。
モチーフ

布類
モチーフの下や背景に引いてお使いください。

石膏像
ブルータス胸像、ヘルメス胸像、カラカルラ帝胸像、アマゾン胸像、ボルゲーゼの闘士胸像、カプアのヴィーナス胸像、ミロのヴィーナス胸像、メ ディチ胸像、パルテノンのヴィーナス頭像

石膏・幾何形体
立方体、四角柱、円柱、三角柱、四角錐、円錐、角錐角柱相貫体

牛頭骨
角の立派な牛頭骨です。

甕・樽桶
様々な質感の甕や桶です。

木目の樽桶
木目の風合いが良い桶樽です。

楽器①
※受講生さんからの寄贈品

楽器②
※受講生さんからの寄贈品

楽器③
世界の民族楽器

地球儀
アンティークな地球儀

鳥の剥製
古く傷みが激しいため、丁寧に扱いください。

海外民芸品
バリやハワイなどの民芸品

民芸品①
凧や民芸人形など。

民芸品②
団扇・だるま・獅子舞

民芸品③
ワラ製品・籠・糸車

民芸品④
コマやけん玉

こけし
様々な種類のこけし。

鉄瓶
重厚感のある表現練習などに。

帽子
素材の異なる帽子類

かご
細微な表現の練習に。

野菜・果物モデル①
静物画の練習などに。

野菜・果物モデル②
静物画の練習などに。

カンテラ・ランプ
大小様々なサイズのランプ。

水差し
アンティークな水差し類。

ジョウロ
ブリキのジョウロ

アンティーク雑貨①
電話やミニミシンなど

アンティーク雑貨②
時計や測り、ラジカセなど

アンティーク雑貨③
洋書など

ミニゴルフセット
アンティークな佇まいの小さなゴルフセット

シャベル、スコップ
金属の質感の練習などに。

ゴブレット
形状、サイズ、質感の違うゴブレット類

ティーカップ
ティーセット用品類

ガラスのグラス
透け感のある素材の練習に。

ガラス製品
浮きやランプなど

ブロック
コンクリートブロックやレンガなど。

基礎デッサンモチーフ
金属の筒や、球体など、基礎デッサン練習に。

ドール①
可愛らしい女の子のドールです。

ドール②
可愛らしい女の子のドールです。

ドール③
色々なクラウンドールです。

人形、ぬいぐるみ
様々な種類の人形です。

ミニ椅子
ドールなどのモチーフと掛け合わせて静物画に。

花瓶
様々な形状の花瓶です。

ガラスミニ花瓶
様々な形状の花瓶です。

水差し、花瓶類
陶器の花瓶など。

ドライフラワー
ほおずき、松ぼっくり、ナンテンなど。
※崩れやすいため、同じ形状ではない可能性があります

造花
作品制作のモチーフ、イメージづくりとして

燭台
様々な形状の燭台です。

グラス
透明感のある表現の練習などに。

皿①
モチーフの受け皿として

皿②
モチーフの受け皿に。

食器
木製カトラリーや高台皿

平たい赤いやかん
丸みのある表現の練習に。

焼酎壺
色々な種類の焼酎壺です。

ワイン瓶
様々なワイン瓶です。

ウィスキー瓶
様々なウィスキー瓶です。